- ◆ 2016年02月14日
- PC・ガジェット・ITニュース
- 3
PC環境をアップグレード!34インチの曲面ウルトラワイドディスプレイ『DELL U3415W』を購入しました。


以前までは1920×1080のフルHDモニター24型のものを2枚使ってブログの更新などをしていましたが、7年使用したモニターが1枚縦線のドット欠を起こしたため、前々から気になっていたウルトラワイドディスプレイに手を出してみました。
購入したのはDELLの曲面モニター『U3415W』

主な仕様
・アスペクト比 21:9
・解像度 3440×1440
・ディスプレイサイズ 34インチ(ドットピッチは109ppi)
・非光沢IPS 液晶
コネクタ
・MHL
・HDMI
・DisplayPort入力
・Mini DisplayPort入力
・DisplayPort出力(MST)
・オーディオ用3.5mmミニジャック
・USB 3.0ポート(標準Bプラグ)×2
・USB 3.0ポート(標準Aプラグ)×3
・内蔵スピーカー9W×2
ディスプレイ自体が湾曲しているので慣れるか心配でしたが使用し始めたらなんてことなかったです。特に違和感もありませんでした。デルを選んだのはロゴは気になるけどシンプルなデザインが気に入ったのと、高さ調整/角度調整/左右回転/ケーブル管理機能などを備えた高機能なスタンド性能に惹かれたためです。
以前はフルHDモニター2枚つかっていたので実質な横解像度は下がっていますが、ブラウジングには縦解像度がもっと欲しかったのと、普段使っている時に起動しているのが「Google Chrome」ウィンドウ2枚とTwitterを流れ読む「Tween」、そして「Skype」なのでこれらが収まれば横解像度は十分だなと。なによりディスプレイの枠が嫌だったので1画面に収まっているのは非常に快適
それとモニター自体にUSB3.0ハブ機能が内蔵されているのが地味に便利ですね。
モニターを購入してから気がついたけど、PCに刺さってるグラボ550Ti・・・4K出力対応してない(´・ω・`)
ということでグラボも新調しました。購入したのは「Zotac ZT-70605-10M GTX750Ti」
ZOTAC GeForce GTX 750 Ti 2GB CH グラフィックスボード VD5849 ZT-70605-10Mposted with amazlet at 16.06.30ZOTAC (2015-09-12)
出力端子はHDMIとDVI-I、そしてDisplayPort
DP接続ならば4K/60p接続が可能だったので予め目星をつけ、ツクモの週末特価9,980円という格安で入手。
補助電源無しで接続可能です
PCでゲームは基本しないのでスペックは求めていませんでした。
現在のPC周りはこんな感じ

PC本体は2012年に購入したHP製のデスクトップPCです。デザインがすごくお気に入り
【雑記】PC新調しました!