ソニー、PC向け「PlayStation Now」を正式発表。PS3のゲームがPCでプレイ可能に!DS4を無線接続可能にするPC向けUSBアダプターも登場


ソニーは、噂されていた「PlayStation Now」のPC対応をPlayStation.Blogにて正式発表しました。

まずPC用PSNowのアプリは欧州圏の一部でローンチされ、その後すぐに北米でもリリース。日本は今のところ未定。PlayStation Nowはソニーのクラウドゲーミングサービスで、このアプリのリリースによって、初めてPS3のゲームをPCでプレイができるようになります。タイトルラインナップとしては「ファイナルファンタジーXIII」「バイオハザード6」「デモンズソウル」などを含む400以上のゲームが既にリリース済み。
PSNowの推奨スペック
・ Windows 7(SP1)、8.1または10
・ 3.5 GHzのインテルCore i3、または3.8 GHzのAMD A10
・ 300MB以上の空き容量。2GB以上のRAM
・ サウンドカード、USBポート
・ 安定的な5Mbpsの通信回線(有線回線推奨)
PC向けPSNowのリリース日は「Coming Soon」近いうちにとのこと




また、9月上旬にはPS4用コントローラー「DUALSHOCK 4(以下DS4)」をWindowsPC/Macにワイヤレスで接続可能にする新しいデバイス『DUALSHOCK4 USB ワイヤレス アダプター』を導入します。価格は24.99ドル。USB端子に差すだけでDS4との通信が可能になり、コントローラーのすべての機能"各種ボタン、アナログスティック、タッチパッド、ライトバー、モーションセンサー、振動機能、及びステレオヘッドセットジャック"が有効になり、ゲーム側がサポートしている限りこれらの機能を使用できます。
「PlayStation Now」のサービス内容の詳細は公式サイトにて