- ◆ 2016年10月19日
- PC・ガジェット・ITニュース
- 0
NVIDIA、補助電源不要のエントリーGPU「GTX1050」「GTX1050Ti」を発表。価格は109ドル~で、フルHDならオーバーウォッチも60fpsで動作!


NVIDIAが補助電源不要のグラフィックボード「GTX1050」「GTX1050Ti」を発表。最新ゲームを1080p/60fpsでプレイ可能のエントリー市場向けGPUとなっています。750Tiユーザーの買い替え需要が大きそうなモデルが出てきました。
米NVIDIAは18日(現地時間)、Pascalアーキテクチャを採用したエントリー向けGPU「GeForce GTX 1050」、「GeForce GTX 1050 Ti」を発表した。米国での発売は10月25日で、推奨小売価格は前者が109ドル、後者が139ドル。
上位のGeForce GTX 1060とは異なるダイを採用し、エントリー向けに特化したモデル。トランジスタ数は11億少ない33億個となっている。Pascalの特徴を継承し、14nm FinFETプロセスで製造され、低消費電力/高クロックに特化している。いずれもTDPは75W。
GTX 1050 TiのCUDAコア数は768基、テクスチャユニットは48基、ROPは32基、ベースクロックは1,290MHz、ブーストクロックは1,392MHz。メモリは4GBのGDDR5で、バス幅は128bit、クロックは7,008MHz相当、バンド幅は112GB/sとなる。
一方GTX 1050のCUDAコア数は640基、テクスチャユニットは40基、ROPは32基、ベースクロックは1,354MHz、ブーストクロックは1,455MHz。メモリは2GBのGDDR5で、バス幅は128bit、クロックは7,008MHz相当、バンド幅は112GB/sとなる。
すでに各社から発売が決まっている1050シリーズ
650Tiと比べると約3倍の性能を表すグラフ
最新のゲームがフルHD環境で60fpsを出せるスペック
HDMI2.0以上だったら自分も750Tiから買い換えようかな~109ドルとか安すぎるし。まぁどうせ、日本はおま値なんでしょうけど
GIGABYTE ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 G1 Gamingシリーズ GV-N1060G1 GAMING-6GD
posted with amazlet at 16.10.19
日本ギガバイト (2016-07-19)
売り上げランキング: 3,411
売り上げランキング: 3,411