『ファイナルファンタジーXV』ネタバレ無しの序盤レビュー!爽快なアクションへと進化したFFは思ってよりもずっと面白い


11月29日、ついに本日発売を迎えた『ファイナルファンタジーXV』のネタバレ無し、序盤レビューです。現在は8時間ほどプレイ。チャプターは3まで行きました。
『ファイナルファンタジーXV』レビュー
・従来と大きく異る戦闘システムはテクニックがなくてもカッコイイ戦闘ができる
・戦闘は思ってたよりも簡単で、操作は飲み込みやすい
・広大で美しいオープンワールドとアクションの戦闘は綺麗にまとまってる
・移動は少したるい。ダッシュはスタミナが必要だし、ファストトラベルは若干長いロードが挟む
・夜になると「外は危ない、帰った方がいい」と言われプレイを中断されるのが面倒くさい(そのまま冒険も選べる)
10年前に発表された対をなす幻想「ファイナルファンタジー Versus XIII」は時を経て1つのナンバリング作品『ファイナルファンタジーXV』となり、これまでとは大きく異るFFシリーズの新しい進化を見せてくれた。
広大なオープンワールドになり、メインクエストに加え、魅力的なサブクエストやモブハントも実装されているのでクエスト不足感は全く無い。スピーディーなアクションは思ってよりも遊びやすく難しい操作はいらない。◯ボタン押しっぱなしで自動連続攻撃してくれるし、□ボタンを押せば自動回避をしてくれる。もちろんうまくプレイしようとすればテクニックは必要になってくる。
主人公以外の3人は操作ができないが、仲間のカバーアクションを支持したり、瀕死のときは助けてくれたり、道中何パターンあるんだってくらいの様々な話題を振ってきたり人間味あふれるAIが冒険を楽しくしてくれます。
口で勝利のファンファーレ歌うなwww #FFXV #FF15 #PS4sharehttps://t.co/nGQ06vpf8f pic.twitter.com/ymRwmUWGZn
— イェル (@Atelier_Yehl) 2016年11月28日
ストーリーに関してはネタバレとなるので触れないけど、どちらにしてもチャプター3まで行ったが、今のところはトレーラーで何度か見たシーンばかりなので新鮮味が少ないのはちょっと悲しい。
もちろん良い点だけではない。
オープンワールド化によって移動が増えた分ダッシュがスタミナ制であることには強く不満感が出る。無限ダッシュ(スタミナが切れそうなときにダッシュボタンを押すとダッシュが継続される)小技もあるが、大きく広大なフィールドの中、ダッシュはほぼ必須アクション。一定間隔でボタンをおすのは苦痛だ。ダンジョンに潜ると主人公たちは警戒してより通常時の小走りより遅い歩きモーションへと変わるのでダンジョン内で早く移動したい時などこのスタミナのあるダッシュは本当に面倒になる
後もう1つ、L3でオートラン、◯ボタンでダッシュなのだがこれの違いがいまいちわからない。オートランと言いつつも自動でまっすぐ歩いてくれるわけでもないしスティックは倒したままの必要がある。なぜ同じ動作なのにアクションが別れているのかわからない
それに「夜になると危険なモンスターが現れるため帰ろう」というスキップできないショートイベントが毎度夜になると入るのが没入感を邪魔している。最初は良いんだけど何度も繰り返してるうちにだんだんと邪魔に。
こういう細かい部分での不満感は結構出てくる。何故こうしなかったんだ?なんでこんな煩わしいシステムを入れたの?と。ただそういう細かい指摘しか出てこないほどに本幹はしっかりしてるしRPGに重要な戦闘はスピーディーでかっこよく、DMCのように誰でもかっこいい戦闘はできるだろう。アクションが苦手という人のためにもウェイトモードがあるし!
よし一気にレベルも2倍だ #FFXV #FF15 #PS4share pic.twitter.com/KMz6MpY1mJ
— イェル (@Atelier_Yehl) 2016年11月28日
↑リザルトは宿やキャンプなど宿泊施設で行う。経験値をためまくって2倍になる宿で宿泊すると、レベル9→18へと一気に上がった。
あとはストーリーに期待です。
まだ序盤なだけに全く先が読めないため、今後の展開が非常に楽しみ
最後に、PS4Proでプレイしてるけど動作音全然しないのが嬉しい。
ちなみにAmazonの購入特典として入手できる「トラベルセット」とやらが、宿泊費を半分にしてくれるみたい。さっきも言った経験値2倍の宿は宿泊費1万ギルもかかるので、序盤だけでなくずっと重宝しそうなアイテムなだけに結構羨ましい。
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付 - PS4
posted with amazlet at 16.11.29
スクウェア・エニックス (2016-11-29)
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 8