PS5 DOMINATOR

ガジェット・ゲーム好き管理人による国内、海外のニュースブログ。レビューもたまに

ソニー、PSVita後継機?新型携帯機らしき特許が公開。ニンテンドースイッチのようなタブレット型ゲーム機っぽい



SIEもタブレット型?
SIEの新型携帯機らしき特許が公開されています。"操作装置"と呼ばれるそれはディプレイ本体の左右にL2R2を備えたコントローラーという形状で、『Nintendo Switch』を彷彿とさせる見た目になっていますね。

【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2017-37371(P2017-37371A)
(43)【公開日】平成29年2月16日(2017.2.16)
(54)【発明の名称】操作装置
(51)【国際特許分類】
G06F 3/01 (2006.01)
A63F 13/285 (2014.01)
A63F 13/24 (2014.01)
G06F 3/0338 (2013.01)
A63F 13/92 (2014.01)
【FI】
G06F 3/01 560
A63F 13/285
A63F 13/24
G06F 3/0338
A63F 13/92
【審査請求】未請求
【請求項の数】7
【出願形態】OL
【全頁数】28
(21)【出願番号】特願2015-156480(P2015-156480)
(22)【出願日】平成27年8月6日(2015.8.6)
(71)【出願人】
【識別番号】310021766
【氏名又は名称】株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
(74)【代理人】
【識別番号】110000637
【氏名又は名称】特許業務法人樹之下知的財産事務所
(72)【発明者】
【氏名】橋本 誠
(72)【発明者】
【氏名】宮崎 良雄
(72)【発明者】
【氏名】荒木 孝昌
(72)【発明者】
【氏名】楠 俊宏


c4d6330a.gif
90a9b76a.gif
500366bb.gif
7de03bd4.gif
f31eca43.gif
43d5d9de.gif


5829ad12.gif 61db8610.gif
コントローラー部。L2R2が搭載されています

19dcb4fd.gif5798d5e5.gif
グリップには振動機能も。他にも何かしらギミックを仕込んであるっぽい


これら形状はあくまで技術申請のためですのでデザインは変わってくるのでしょうが、SIEもタブレット形状の次世代携帯機を導入するんですかね。Switchのようにグリップ部が取り外し可能なのかは不明。PS4のリモートプレイをメインとした物に見えなくもない。

特許が公開されたのは今日(2月16日)ですが、出願日は2015年8月6日になっているのでSwitchの"パクリ"とか思わないように。そいやPSMoveも出願されたのは結構前だったけど、「Wii」の方が世に発表されたのが早かったためかパクリとか散々言われてましたっけ

ソース: 特許情報プラットフォーム

Share


Recommend


New Entry

FLEXISPOTの電動昇降スタンディングデスクなど人気製品が最大60%オフ!ブラックフライデーが11月26日より開催
【レビュー】スタンディングデスクにもなる、電動昇降デスク FLEXISPOT E7
CrucialもPS5対応のGen 4 M.2 SSD『Crucial P5 Plus SSD』を発表。シーケンシャル読み込み最大6600MB/s
ソニー、PS5のVRR対応アップデートは12月を予定
PS5対応を公式がアナウンスしているGen 4 M.2 SSDと動作確認されているオススメSSDまとめ
【1名様にプレゼント】PS5コントローラー『DUALSENSE』を改造。eXtreme Rate製背面ボタンキット「Rise Remap Kit」レビュー!
究極のフォトリアル、まるで映画のようなサバイバルホラーFPS『Abandoned』が発表。PS5独占で2021年発売
PS5本体を黒に変えるブラックカスタムフェイスプレートが到着!PSマークはなくなるけど高品質で大満足
PS5版『FINAL FANTASY VII Remake』が発表間近?解像度やパフォーマンス向上に加え新ストーリーも追加、Xbox版は予定なしとリーク
PS5『コントロール アルティメットエディション』DUALSENSEコントローラーの機能にフル対応、レイトレ有効時で1440p動作

9 Comments

名無しさん  

これは「小型の振動素子(モーター)で振動を効率良く伝達するグリップ部の構造の特許」です
小型モーターで効率的に振動を伝達させるために本体との接続部が特徴となっています

ちなみにコントーラーが分離する特許では無いです
断面図を見ると分かりますがこの図面の物では分離不可能ですよコレ
あと構造的に強度が若干不安な作りしてますね

2017/02/17 (Fri) 15:25 |   

名無しさん  

スイッチの分離が結構好評なようだから分離できるように変えてくるかもな
そしてもちろんVitaTVみたいにTVにも出力できるようにしてくるだろう

2017/02/17 (Fri) 17:44 |   

名無しさん  

悪いことは言わないから携帯ゲーム機はもうやめとけ

2017/02/17 (Fri) 17:50 |   

名無しさん  

すげえ不安になる形だ

2017/02/18 (Sat) 00:44 |   

名無しさん  

携帯機市場は任天堂とポケモンで持ってるようなもんなんだからソニーは厳しい
VITA2とswitchに3DSとVITA並の性能差がつくとも思わないしね

2017/02/18 (Sat) 03:09 |   

名無しさん  

4万のスイッチは、2万のVITA2で余裕で勝てるけどなあ
PS4proみたいな、チップの世代に合わせた順当なパワーアップ+完全互換
それにTV出力があればいいんじゃない?

2017/02/18 (Sat) 11:33 |   

名無しさん  

そもそもスイッチですら携帯性で性能下げてるのにpro性能活かし始めてる市場で
低性能化に力入れてどうすんのよ。
携帯機ってだけで据え置きの劣化版確定なんだぞ。
それが嫌で海外の携帯機市場死んでるのに

2017/02/18 (Sat) 23:12 |   

名無しさん  

SIEJが過去タイトルのスマホ供給発表したじゃない
それ関連の可能性も

2017/02/20 (Mon) 02:47 |   

名無しさん  

>4万のスイッチは、2万のVITA2で余裕で勝てるけどなあ

絶対に勝てないよ
たとえ1~2年先行しても、スイッチが値下げして追い抜かれて終わり
そもそもまともな性能ならVITAを考えても2.5万~でのロンチになるだろうしね
2万で出せる低性能ソニー携帯機に需要はない

2017/02/20 (Mon) 23:49 |   

Add your comment