CD Projekt Red最新作『サイバーパンク2077』48分間に渡る日本語字幕付きゲームプレイ映像が公開!本編は日本語吹き替え予定、規制無しで日本で出すのは不可能など


The Witcherシリーズを制作したCD Projekt Redによる最新作『サイバーパンク2077』(PS4/Xbox/PC)待望のゲームプレイ映像が公開されました。映像は48分にも渡る長編ゲームプレイになっています。YouTubeの機能を利用した日本語ナレーション付き
日本マネージャーである本間 覚氏によると、国内版を規制無しで出すのは無理があるとのことですが規制が入るものの変更点は最小限にするとのこと。また、日本語吹き替えも入るそうです。本作は1人称視点のゲームですが車に乗った時やカットシーンは3人称視点に切り替わる描写がある。
以下ゲームプレイ映像です。
サイバーパンク2077 ゲームプレイ映像48分
アダム・バドウスキ サイバーパンク2077 ゲームディレクターメッセージ
今回皆さんにお見せするのは、「サイバーパンク2077」開発段階のゲームプレイ映像です。グラフィックやゲームシステムなど、多くの要素が今後変更される可能性が高いため、当初この映像はメディアにのみ公開し、一般公開をする予定はありませんでした。銃撃戦(ビジュアル面に加え、RPG的な数値がどう影響するのか等)、ネットランの演出、車両の挙動、ゲームのUIなど、すべてがまだプレイテスト段階であり、それらをあたかも確定された仕様であるかのように公開するのには、開発スタジオとして抵抗があったのです。アニメーションの不具合や、作成途中のキャラクターの表情、未調整のマップのロケーションに至るまで、あらゆる面で本作は完成から程遠い状態です。しかしながら、多くのファンの皆様が、本作のゲームプレイを一目見たいと切望されていることも十分に理解しています。そのため、今からご覧頂く映像は製品発売日の最終的な「サイバーパンク2077」とは全く異なるものになるかもしれませんが、48分のゲームプレイ映像を皆様に公開させて頂くことを決定しました。 これが現在の「サイバーパンク2077」の姿です。是非、感想を聞かせてくださいね!
■サイバーパンク2077について
「サイバーパンク2077」は、マイク・ポンスミスによるテーブルトークRPG「サイバーパンク2.0.2.0.」に基づいて開発された、物語主導型のオープンワールドRPGです。近未来の巨大都市“ナイトシティ”を舞台に、新鋭のサイバーパンク“V(ヴィー)”を主人公として物語は展開します。CD PROJEKT REDといえば、プレイヤーの選択が結果に影響するストーリーテリング手法ですが、その特徴は「サイバーパンク2077」でも健在です。摩天楼が建ち並ぶナイトシティの一員となったプレイヤーには、ゲーム全体の流れにも影響しうる、数多くの困難な選択が訪れるでしょう。「サイバーパンク2077」は、PlayStation 4、Xbox One、PCで発売予定です。
■サイバーパンク2077 公式サイト
https://www.cyberpunk.net/ja
【PS4】Marvel's Spider-Man【初回生産限定特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)
posted with amazlet at 18.08.28
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1