- ◆ 2020年03月21日
- PS4、PS5本体関連
- 0
開発者「サーニー氏は凄い、PS5は怪物級。これまで使用したことのない最高で革新的なハード。Xboxはスペック表の差ほど強力ではない」

「過去数ヶ月、数年にわたって実際にPlayStationで開発している方々が私に話してきたのはほぼ全員が満場一致でこう言っていました。『PS5は怪物です。これまでに使ったことのない最もクールなハードウェアの1つ。PS5には非常に革新的なものがたくさんあり、開発者向けツールと機能、APIは私の理解の範疇を超えたあらゆる種類のものがあります。』
「ここではっきりさせておきたいのは、PS5で実際に開発している人々から私が聞いているのは、テラフロップス数の差にもかかわらず、Xbox Series XはPlayStation 5よりもそれほど強力ではないということです。」
「これによって『Xbox Series Xは最も強力なコンソールなのか』ということについて数週間に及ぶ議論が続くでしょう。過去数時間に少なくとも3人の開発者は『マーク・サーニー氏はすごい。』と絶賛しており、PS5は実際にスペックシートで見たものよりも様々な点でより優れたハードウェアなのです。」

サーニー氏もディープダイブの中で
「TFLOPSはGPUの様々な機能のうち、浮動小数点演算というただひとつの能力だけを測る指標であって、現代ではすでに意味が薄く、目安にするのは危険。CUの数よりもクロックが高いほうが、GPUが備えるその他の機能を高いサイクルで回せるため実効上は優れている」
と語っていました。
また、Ready At Dawn StudiosのCTOであるAndrea Pessino氏もツイッター上で以下のように言及。
Dollar bet: within a year from its launch gamers will fully appreciate that the PlayStation 5 is one of the most revolutionary, inspired home consoles ever designed, and will feel silly for having spent energy arguing about "teraflops" and other similarly misunderstood specs. 😘
— Andrea Pessino (@AndreaPessino) March 19, 2020
「賭けてもいい。発売から1年以内にゲーマー達はPS5がこれまでで最も革新的でインスピレーションを受けた家庭用据え置き機だと認識し、テラフロップスや他の誤解されているスペックについて議論し、エネルギーを費やしたことに対して愚かだったと理解するだろう」
正直こういう論争が生まれるきっかけを作ってしまったのはソニーの発表の仕方が悪かったとしか思えない。結局ユーザーも見ている映像の中で技術者向けとはいえ専門用語を多く使い、実際の映像を出さずにわかりにくく伝えてしまったのが原因だと思う。
ただやはり本来ならばGDCでされる予定だった講演内容をコロナウィルスのせいで映像化せざるをえず、それに対して開発者の反応と技術に関しては素人であるゲーマーたちの反応が異なってしまったのは仕方がないものでもあったと思える。
まぁ結局の所、素人である我々ユーザー向けの発表を待つしかないんですよね。この記事は開発者がPS5を高評価しているという事実を伝えるためのものです。